情報
- 書籍: やさしいMPC入門
MEMO
クリックして開く
MCPとは
AIエージェント
- 特徴
- プロファイル
- 記憶
- 計画
- 行動
- LLMの事前学習済み知識に基づいて、推論を行ったりツールを実行して環境の内外に働きかけることができる
ツールとは
- AIエージェントが行動時に使用するツール
MCPとは
- Model Context Protocol (モデル コンテキスト プロトコル)
- Anthropic社がツールの「提供の仕方」と「呼び出し方」に関する規格を出した
MCPの仕組み
- サーバー
- ツールの提供者
- クライアント
- ツールの利用者
- ホスト
- クライアントの窓口
通信方法
- 標準入出力(stdio)
- ローカルMCPサーバー
- Storeamable HTTP
- リモートMCPサーバー
- 「(旧) HTTP + SSE」から置き換わっていくと予想される
MCPサーバーのプリミティブ
- リソース
- 読み取り専用コンテンツ
note:report.txt
のようにURI形式で定義される
- 読み取り専用コンテンツ
- サンプリング
- MCPサーバー上でクライアントのLLMを借りること
MCPを実際に触ってみよう
- Claude Desktop
- 設定
- 開発者
- 編集 > json
https://modelcontextprotocol.io/quickstart/server#node
{
"globalShortcut": "",
"mcpServers": {
"weather": {
"command": "/Users/ijij/.nodenv/shims/node",
"args": ["/Users/ijij/Work/ijij/Akademeia/AI/やさしいMPC入門/weather/build/index.js"]
}
}
}
MCP対応クライアント
- Claude Desktop
- Cursor
- Cline
- GitHub Copilot
- settings.jsonの編集
- Amazon Q Developer CLI
- LLM組み込みアプリケーション
- LangChain / LangGraph
- Mastra
- Agent ADK(Open AI)
- Dify (ローコード開発)
- Amazon Bedrock
MCPサーバー紹介
- Brave Search (Web検索)
- Fetch (Webページ読み込み)
- Google Storage
- Notion
- Gmail
- 非公式
- Slack ⭐️
- Jira/Confluence ⭐️
- Perplexiy
- GitHub
- Playwright ⭐️
- Figma ⭐️
- AWS Document MPC
MCPサーバーを開発してみる?
A2A
- 2025/04/09 Googleが発表
- AI同士のコミュニケーション
お気に入り度
⭐️⭐️⭐️